• Skip to main content
  • ホーム
  • トップシークレット
    • 代理人、仲買人、不動産業者の違いとは?
    • ペットを新しい家に引っ越すときに犯す5つの間違い
    • 賃貸物件:事前にオーナーに尋ねておきたい7つの質問
  • 概要
    • 引っ越しをするベストシーズンとは
    • 不動産の評価価値と市場価値の違いとは?
  • 不動産マネージメント
    • お引越しの時のお助けアプリ
    • 話題のホームステージングとは何?なぜそれほど人気があるのですか?
    • 不動産売却で知っておきたい注意点
  • 引越し
    • 田舎へ引っ越す
  • 住みやすい場所
    • 最も技術的に進歩している都市トップ10
  • ブログ

Plus-E

住みやすい場所

お得でミニマムな生活

今ミニマム主義が新しいと、メディアなどでも話題になっています。ものをできるだけ持たずにシンプルに生きるといった意味で、物を持たないからこそ得られる楽な生活もありますし、これが若者から大変注目されていてそれを目指す人も増えている傾向がみられます。

時代的な背景も関係してきますが、数年前からルームシェアが流行しています。ルームシェアは一軒家またはそれ用に作られた物件を何人かでシェアするといった意味です。こういったシェア賃貸も増えていますし、高層階のワンフロアを貸し切って使うフラットシェアも注目です。

格安賃貸物件にも注目が集まっている中、ルームシェアをすることでやはり賃貸料金を抑えることが出来るというメリットがありますので人気です。もっと時代をさかのぼると、風呂なしトイレ共同といったアパートがありましたが、今人気のある物件やフラットシェアに関しては、デザイナーズ系で凝った作りになっていたり、お洒落度も高いところもあります。

単に家賃を抑えたいということで利用している方もいますが、男性の草食化だったり人と接する機会が少なくて寂しいといった方が共用リビングに集まれるようなシェアハウスを望んで利用しているという傾向もみられます。テレビでもそれをテーマにしたドラマや番組がありますし、時代的な流行ということもある程度関係している部分があるでしょう。

一人では寂しいし、女性専用ではなく中には男女共有の物件もありますのでそこから始まる恋愛というのも期待して入居されていることもあります。若者から今多大なる人気を集めているシェア賃貸は様々なタイプがありますし、家具付きであればすぐに引っ越せるというメリットもありますし、子供も一緒に入居することが出来る所であれば、家族のように付き合っていくことが出来るところも注目です。

ミニマム主義の方にとっては、出来るだけ物を持たない生活をすることを目的としていますので、トイレやお風呂なども共用であればその分部屋も狭くて賃貸料金も安くなるというメリットもありますし、それでいてほかの人と一緒に過ごす時間を楽しむことも出来るのでお勧めです。

非常に人気がありますので、タイミングが良ければ入居出来ますが退去する人が出るまで入居待ちの物件も多いですし、まずはネットで検索をしたり不動産屋さんに相談してみると良いでしょう。体験談なども参考にして、自分に合っている丁度いい生活エリアかどうか考えてみる事も大事です。

Copyright © 2023 ·plus-e.jp