• Skip to main content
  • ホーム
  • トップシークレット
    • 代理人、仲買人、不動産業者の違いとは?
    • ペットを新しい家に引っ越すときに犯す5つの間違い
    • 賃貸物件:事前にオーナーに尋ねておきたい7つの質問
  • 概要
    • 引っ越しをするベストシーズンとは
    • 不動産の評価価値と市場価値の違いとは?
  • 不動産マネージメント
    • お引越しの時のお助けアプリ
    • 話題のホームステージングとは何?なぜそれほど人気があるのですか?
    • 不動産売却で知っておきたい注意点
  • 引越し
  • 住みやすい場所
    • 最も技術的に進歩している都市トップ10
  • その他

Plus-E

持ち家を売る際、有名な不動産屋に依頼するか地元の知らない不動産屋依頼するかどちらがいいですか?

11月 3, 2019 by Plus-E

不動産を売却する時に有名な不動産屋と、地元の知らない不動産屋ではどちらが良いのか悩んでしまう人も多いものです。
これは一概にどちらが良いとは言えるものではありませんから、それぞれの長所と短所を理解した上で実際に相談をしてみて決めるのが良いでしょう。

誰もが知っているような大手の有名不動産屋を利用するメリットとしては、なんと言っても安心感があることです。
会社の規模が大きかったり有名なのはそれだけの理由があるわけで、知名度が高いことはすなわちそれ自体が信用の証です。
このような場所に依頼をすれば最高の結果にはならなくても、失敗をしにくいというメリットがあります。
不動産を売るときに贅沢は言わないので、損をすることだけは避けたいというのであれば、細かいところに配慮が行き届いた有名な不動産屋を選ぶと良いでしょう。

それでは地元の不動産屋にはメリットがないのかと言えば、そのようなこともなく地域に密着をしている分だけ、その地域の不動産の価値を熟知していると言えます。
全国的に展開をしている有名な企業だと、特定の地域に特化をしているわけではありませんから、不動産を売却しようとした時にその地域ではあまり実績がないということもありえます。
それに対して地元の企業であれば、全体的な企業の規模や実績では有名な不動産屋に負けたとしても、その地域だけで見れば豊富な実績があることもありますから、地域で信頼されているのであれば大手よりも頼れることがあります。
その結果として、満足できる金額で売れることもありますから、高く売りたいと思ったときには地元の不動産屋に目を向けてみるのも良いでしょう。
ただし、名前も聞いたことがなかったり評判も聞かないようなところであれば、単純に外れを引いてしまうリスクもありますからその点は気をつけなければなりません。
このようにどちらも一長一短があるので、その辺を理解しながら目的にあった不動産屋を選ぶことが大切です。

カテゴリー: その他

Copyright © 2021 ·plus-e.jp