• Skip to main content
  • ホーム
  • トップシークレット
    • 代理人、仲買人、不動産業者の違いとは?
    • ペットを新しい家に引っ越すときに犯す5つの間違い
    • 賃貸物件:事前にオーナーに尋ねておきたい7つの質問
  • 概要
    • 引っ越しをするベストシーズンとは
    • 不動産の評価価値と市場価値の違いとは?
  • 不動産マネージメント
    • お引越しの時のお助けアプリ
    • 話題のホームステージングとは何?なぜそれほど人気があるのですか?
    • 不動産売却で知っておきたい注意点
  • 引越し
  • 住みやすい場所
    • 最も技術的に進歩している都市トップ10
  • その他

Plus-E

日本で緑の多い都市10選

11月 3, 2019 by Plus-E

ウェルネスを考えて不動産を購入する場合には、緑が多い都市を選ぶのが一番になります。そこで、緑が多い都市を10個選んでみると、まず一つ目は東京都になります。東京都は、日本で一番人口が多い都市のため緑が少ないように感じますが、実際には緑が多いのが特徴です。なぜかといえば、東京の中心部には皇居があるからです。現在は天皇陛下が住まれていますが、もともと江戸城の跡地になります。この地域は、とくに開発されることなく残されていきますので、周辺地域に住むならば自然の中で暮らすことができるかもしれません。


次に、大阪市の大阪城近くも多くの自然が残されている場所です。ここも元々大阪城があった場所で開発されることはまずありません。不動産を購入するならば、東京よりも安いのが特徴です。
愛知県の名古屋市も、日本の三大都市でありながら名古屋城周辺は自然に恵まれています。東京や大阪よりも土地の値段が安いため場所をとくに気にしなければ名古屋でも十分です。


北の大地を見てみると、緑の多い都市として函館や札幌があります。特に札幌市は人口の割には自然が多く残されており、周辺にはたくさんの山があるのが特徴です。特に、西側には温泉などが沸いている地域もあり、観光地の一つとして親しまれているところです。逆に、中心地から少し外れた東の方には、牧場もあり自然な空気を味わうことが可能です。高台から見る景色は美しく、昼間でも夜でも多くの人が感動するにちがいありません。


函館は、函館山があることから街全体を見渡すことができます。函館山自体も自然が残されていますが、函館市を少し外れても魅力ある街並みが続いています。
仙台市は、杜の都といわれており、青葉城周辺も空気の美味しいところです。東北地方は、青森市ならば、中心部から少し離れただけでおいしい空気をすることが可能になります。不動産もとても安いため魅力的でしょう。


福岡県の博多は、南の方は多くの自然に囲まれています。同じ九州でも、北九州市や熊本市も昔ながらの緑が残されている魅力的な地域といえるかもしれません。

カテゴリー: その他

Copyright © 2021 ·plus-e.jp